top of page

シエロフェリスのご案内

女性専用の障がい者グループホームです。
ご利用者様の自立支援を目的に、一人ひとりに寄り添い、
心通じあう穏やかな場所で
笑顔とぬくもりに包まれたくらしを提供します。

1. 生活のサポート
服薬の管理やメンタルケアなどの
生活サポートをしていきます
服薬の管理
メンタルケア

2. 日中活動の送迎手伝い
就労移行支援事業所、就労支援事業所などの送迎手伝いをします
看取りケア
エンゼルケア
グリーフケア
3. 手作りの料理提供

旬の食材や地域食材を使用して目で見て、匂いを感じ、食を楽しめる空間を提供します。
手作り料理
季節の料理
イベント食
シエロフェリス内観図




シエロフェリスの1日
※一例になります。下記に限らず自由にお過ごしいただいております。
7:30 朝食
自宅のような雰囲気で食事して頂けます。

9:00 日中活動
就労移行支援事業所などで日中活動をしていただけます。
ご希望に応じて最寄り駅等へ送迎させて頂きます。
15:30 帰宅

帰宅


18:00 夕食・入浴・自由時間

ご自分のペースでお過ごし頂けます。
夕食は旬の食材を使用した手作りのお料理を提供します。

21:00 共用エリア消灯

共用エリア消灯
周辺地図

料金表
【1ケ月利用料金の目安】30日分の目安となります。

-
個人的なお金や書類を預かってもらえますか?事務所内での小口(1万円程度のお小遣いなど)や、健康保険証等はお預かりいたしますが、通帳、権利書等の財産に関わるものはお断りいたします。
-
本人管理でもいいですか?原則ホームでの管理とさせて頂いております。ご本人持ちの場合万が一紛失や盗難などのトラブルが発生しても責任を負いかねますのでご了承ください。
-
利用料の支払い方法は?原則、知多信用金庫の口座から指定日に引き落としをさせていただきます。口座をお持ちでない場合は口座開設のご協力をお願いいたします。
-
かかりつけ、主治医はどうなりますか?急な体調変化や看取りケアも対応させていただきます。そのため、訪問診療対応の病院と提携しております。入居後からでも構いません。現在通いの病院様からの移行をできる限りお願いしております。提携している訪問歯科もありますので、ご希望の方はお申しつけ下さい。
-
その他の通院(整形外科、皮膚科など)はどうなりますか?スタッフで対応はさせていただけます。〈車代として月1回まで、2,000円(付き添い費用込み)の費用をお願いしております。〉ご家族様で対応していただいても構いません。
-
入院になったら退居しなくてはいけないのですか?退院後もグループホームでの対応が可能であれば居室を確保いたします。(その間、家賃、管理費、光熱費は発生します)概ね30日間は確保可能です。それ以上になる場合はご相談ください。
-
面会はできますか?可能です。原則9:00~18:00とさせていただいており、事前予約も必要ございません。但し、コロナや流行性感染症において拡大する場合は時期に応じて制限をお願いする事もあります。面会時は感染対策の為、居室にてお過ごし下さい。
-
外出、外泊はできますか?可能です。食事が不要となる場合は4日前までにご連絡をお願いしております。(例:5日に欠食の場合は1日までにお願いします)体調不良時の外出、外泊はお控えいただく事があります。
-
ホーム内での喫煙は可能ですか?健康増進法、防火管理上の観点から禁煙とさせていただいております。
-
ホーム内で飲酒は可能ですか?基本的に可能です。※ご病気による禁止事項であったり、飲酒による問題が予測される場合には、相談の上、お断りさせて頂くこともあります。
-
差し入れはできますか?可能です。ホームの冷蔵庫で保管させてお出しさせて頂きます。食べ物、飲み物などは噛む力や飲み込む力の低下などにより危険になる場合もありますので、事前にスタッフにご相談ください。他の家人さんとの食べ物のやり取りに関しては、ご病気や個別の状況がありますので、ご遠慮いただくようご協力ください。
-
備え付けの設備を教えてください介護用ベッド、テレビ、エアコン、洗面台、鏡、カーテン、寝具一式、アメニティは備え付けております。用意していただくものに関しては「持ち物一覧表」をご確認ください。
-
携帯電話の持ち込みはできますか?基本的には、可能です。※トラブルが生じた場合はお断りさせて頂くこともあります。他の家人さんのプライバシーの配慮にて施設内の撮影等は原則ご遠慮下さい。 万が一紛失・破損などのトラブルが発生しても責任を負いかねますのでご了承ください。
-
冷蔵庫の持ち込みは可能ですか?可能です。自己管理ができる方のみを対象とさせて頂きます。
-
備え付けの設備以外の持ち込みはできますか?思い出の品や使い慣れた品のお持ち込みは可能です。但し、危険物・火器等の持ち込みはご遠慮ください。
よくある質問
お問い合わせ
携帯:080-9489-3740(山本)
TEL :0562-74-8738
FAX :0562-32-5133
担当:山本までご連絡ください。
bottom of page